どうしても経済的に支援したいという、見ず知らずの女性から、メールが届く。
他にも申し出をいただいているので、丁重にお断りしようと思うが、返信の文面を悩んでいるうちに、次々同様に届く。モテ期がやっと来たのに、仕事で忙しいとは、なんたるザマか。
今度は変わったメールが届く。
ご家族に依頼されて、あなたの行動を撮影させてもらった。
消去するのに、費用が発生するというのだ。
さてはブックオフで浪費したところを撮られたか。アイスを一日に三本も食べてしまったことを撮影されたか。
しかしふと思った。
コストかかりすぎやろ。
無駄な出費については手厳しい両親が、わざわざ探偵みたいなのに費用を払ってまで撮影させるなんて。そんな金あるなら、くれ。
手口が雑だと、がっかりしてしまう。
スパムメールはコストがかからないというのが、送信側のメリットらしい。
一万円を偽造するのに、一万円以上かかっては、犯罪として失敗である。反社会的勢力ほど、コスト意識は厳しいらしい。
印刷会社もかつてはダイレクトメールの受注があったが、今や閑古鳥だという。なぜなら、電子メールで代用してしまうと、格段にコストが低く押さえられるからだ。
うっかり騙される方が悪いというのは、子供でも分かる理屈だ。
しかし巧妙に騙されるのだとしたら、どういうことだろうか。示談金でもなく、還付金でもなく、投資話でもなく、ましてや下半身でもなく、新しいmacbookairの格安販売ですらない方法で、自分が騙されるとしたらどんな方法があるのだろうか。
兄弟が海外旅行した時に、SNSで連絡をしてきた。
トラブルに巻き込まれて、送金してほしい旨のメールが届くかもしれないが、無視しろと。無事だと。
言われてから、よくよくみると、確かに本人名義で、それらしいメールが来ていた。ただし英語。
ううん、ちょっとイラッとする。
騙すにしても、翻訳しないなんて、騙すにしても、不親切ではないか。手口が雑。
0 件のコメント:
コメントを投稿